HERBの季節です♪
SHASTAからのラベンダー

月曜に帰国して
火曜はプレワーク支援施設での
アロマテラピーワークショップ。
SHASTAの映像とともに
SHASTAの水と風、大地で育ったラベンダーを使って
浸出油を作りました。
それから1週間。
ご縁があったかたにちょくちょくと
おすそ分けして残りわずか。
この季節の毎日の生活は
我が家の花壇のラベンダーとともに。
少しずつカットして
室内に飾り
紫の花穂や芳香を楽しんだりお風呂にいれたり。
お客様も都会とは思えない空気に驚かれます。

そして昨日
東京西部の「ラベンダーの花の人」から
たくさんのラベンダーが届きました♪

箱を開ければ清涼感。
本当に優しく…力強い芳香です。
植物の世界も個性的。
よーく見てみると「同じラベンダー」でも見た目も
香りも異なります。
香りの成分組成も異なりますので
期待される心身作用も異なってくる。
そして植物が育ってきた物語も異なります。
「世界にひとつだけの花…
もともと特別なONLY ONE☆」です。
赤坂溜池クリニック。
アロマテラピーの学校での授業。月の香りのお客様。
そして土曜のグリーンフラスコでのアロマイメージセラピーワークショップ
さらにドライにしたものを
SAFARI主催の講座「FOR FAMILY シリーズ」にて
植物の個性を
ラベンダーの芳香を分かち合えれば嬉しいです♪
スポンサーサイト